1/1

vol.141 再録 近江城郭風雲録 デジタル版

mina141.pdf

¥480 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (131727052バイト)

*マークは96号掲載の記事です。

巻頭エッセイ「俯瞰」で楽しむ湖北の城 
     城郭ライター 萩原さちこ

特集 再録 近江城郭風雲録
*北近江の城跡 基礎知識  太田浩司
風と雲の記憶
 磯野山城 戦国前期の形を残した山城(長浜市高月町)/西岳人
 太尾山城 南城と北城、二つの城で構成(米原市米原)/千
 八講師城 見本のような山城で攻防を実感 (米原市河内)/メイ
 *賤ヶ岳合戦に思いを馳せる余呉の山城散歩 玄蕃尾城・行市山・東野山ほか(余呉町)/そらねこ
 *湖北を見晴らす高台の城 弥高百坊・上平寺城(米原市上平寺)/らん
 *土塁からのメッセージ 三田村氏館跡(長浜市三田町)/ひろ
 *山城の常識を覆す数々の石垣 鎌刃城(米原市番場) /番匠満
 *信長の近江侵略に備えた城 長比城(米原市柏原)/西岳人
 *西美濃の城には今も戦の匂い 玉城山城(岐阜県関ヶ原町)/みわのぶひこ

湖北史話 
 戦国大名家臣の屋敷が眼前に!
     〜国指定史跡「下坂氏館跡」の凄いところ〜
        太田浩司(長浜市市民協働部 学芸専門監)
 *戦国大名の忠臣・遠藤喜右衛門直経  彦根市教育委員会 谷口徹

城郭マニア待望のご城印、登場!
*あやしい取材班小谷城攻撃ルートを行く/らん
北近江のおもな城郭60
のろしが上がるぞ〜!
   タスキは煙 目視でつなぐ「のろし駅伝」

カラーグラビア
 戦国夢想

定番&ときどき定番
湖北文化財通信Ⅱ①「秋の装いを身にまとった曳山たち」紅林優輝子(曳山博物館学芸員)
淡海の宝箱 〜湖岸で見つけた宝物たち〜41
 「イシガメ」植田潤(湖北野鳥センター)
湖北は可笑しな言葉かり82
 「まえみせ」みわのぶひこ 
リレーエッセイ ごきげん湖北暮らし43
 「時に遠くを見やりつつ、粛々と足元に根を伸ばす」渡部 優(渡部建具店)
ブックボックス

お店や企業のページ
大塚産業対談シリーズ130
「市民とのふれあいがやりがい 警察官の姿は犯罪の抑止力に」
  ゲスト 寺堀 清さん(長浜警察署署長)
  ホスト 大塚 良彦(大塚産業クリエイツ(株)代表取締役社長)
長浜み〜な協会会員一覧
読者プレゼント
バックナンバーのご案内
行ってみ〜なマップ
編集後記

  • レビュー

    (4)

  • お支払い方法について

¥480 税込

最近チェックした商品
    その他の商品