・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥480 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
■巻頭エッセイ
「ふるさと」
小堀宗実(遠州茶道宗家十三世 不傳庵)
■特集 近江の遠州ワールド
遠州さんってどんな人?
小堀遠州年譜
出生の地から始まる顕彰と活動
テーマは「遠州公」(長浜市小堀町) /西岳人
小堀遠州が築いた茶の湯「綺麗さび」茶道
「もてなし」の文化の源流、遠州流茶道
遠州の茶室「擁翠亭」
140年を経てよみがえった13の窓 /西岳人
遠州ゆかりの庭
大胆に駆使した技に遠州の美学を見る /メイ
遠州の菩提寺 近江孤篷庵
庭園で遠州に思いを馳せる /椙村
草木の中に確かな小室陣屋の跡 /西岳人
五先賢の館 遠州ら郷土の五先人を顕彰 /みわ
ちょっとあやしい取材班水口を歩く
遠州が普請 破城と築城 /千
遠州流中興の立役者 辻宗範 /メイ
よみがえった辻宗範の茶室 /カンナ
湖北史話①
小室藩主であった小堀遠州 幕府官吏としての横顔
西原雄大(高月観音の里歴史民俗資料館学芸員)
湖北史話②
大名小堀家々臣・大橋弥蔵と庄屋の交流
〜浅井郡乗倉村の川嵜林右衛門家文書から〜
太田浩司(前長浜城歴史博物館館長)
湖北文化財通信
小堀遠州の肖像画
森岡榮一(曳山博物館学芸員)
■カラーグラビア
■定番&ときどき定番
やさしいネイチャーウォッチング69
「千石谷」における生き物消滅とその後
村上宣雄(滋賀県生物環境アドバイザー)
淡海の宝箱 〜湖岸で見つけた宝物たち〜30
「手ごわい外来種」植田潤(湖北野鳥センター)
湖北は可笑しな言葉かり73
「おひーさん出てござった」 みわのぶひこ
リレーエッセイ
「長浜に浸かる」平野勝之(ホテルマン)
ブックボックス
■お店や企業のページ
大塚産業対談シリーズ120
「きらきら輝く滋賀大学」に日本初データサイエンス学部
ゲスト 位田隆一さん(滋賀大学学長)
ホスト 大塚良彦(大塚産業クリエイツ株式会社代表取締役社長)
長浜み〜な協会会員一覧
■プレゼント&まちの話題
読者プレゼント
み〜なくらぶ(おたよりありがとう 湖北なできごと)
バックナンバーのご案内
行ってみ〜なマップ
編集後記
レビュー
(4)
お支払い方法について
¥480 税込