・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥480 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
特集 曳山解体新書 〜上から下まで職人技〜
■巻頭エッセイ
「曳山の芸能 —日本近世芸能と長浜曳山祭—」
山田和人(同志社大学文学部教授)
■特集 曳山解体新書 〜上から下まで職人技〜
総論
長浜曳山祭はおもしろい
中島誠一(曳山博物館館長)
湖北史話
七郷と長刀山
西川丈雄(長浜曳山文化協会理事)
湖北文化財通信
曳山を造った「藤岡和泉」について
森岡榮一(長浜市長浜城歴史博物館学芸員)
湖北は曳山のまち
長浜の曳山
長浜曳山祭の1年間
長浜曳山祭マップ
曳山自慢
長刀山 翁山/ひのえ
高砂山/カンナ
壽山 諫皷山/つる
鳳凰山 萬歳樓/千
猩々丸 青海山/西岳人
孔雀山 常盤山 春日山 月宮殿/メイ
曳山修理職人に聞く
錺金具師 辻清さん /メイ
塗師 渡邊嘉久さん /西岳人
塗師 樋口安彦さん /椙村
宮大工 中川諭さん /西岳人
曳山の構造
曳山の解体修理 どんなことをするの?
あやしい取材班 見上げて 上って 見下ろして
—祭りを体感する曳山博物館 /ひのえ
カラーグラビア
曳山(ヤマ)が動く
■ 定番&ときどき定番
やさしいネイチャーウォッチング64
「竹生島の植生の変化 〜よみがえるか? タブノキの森!」
村上宣雄(滋賀県生物環境アドバイザー)
湖北は可笑しな言葉かり68
「ひらかたとかずえ」みわのぶひこ
淡海の宝箱 〜湖岸で見つけた宝物たち〜26
「水辺の道化師」植田潤(湖北野鳥センター)
■ お店や企業のページ
大塚産業対談シリーズ115
大阪駅前のグランフロント大阪に
知的交流拠点をプロデュース
ゲスト 野村卓也さん((一社)ナレッジキャピタル 総合プロデューサー)
ホスト 大塚道夫(大塚産業インテリア株式会社代表取締役社長)
長浜み〜な協会会員一覧
■ プレゼント&まちの話題
読者プレゼント
み〜なくらぶ
おたよりありがとう
湖北なできごと(長浜城歴史博物館リニューアルオープン、湖北の画人展ほか)
バックナンバーのご案内
行ってみ〜なマップ
編集後記
表紙の写真/ 萬歳樓前柱の錺金具「高砂・尉と姥」(奥村菅次作)
レビュー
(4)
お支払い方法について
¥480 税込