・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥480 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
特集 湖北用水史 〜争いから分かち合いへ〜 2015年11月発行
■巻頭エッセイ
「湖北地域を潤す農業用水」
番場史跡顕彰会会長 泉 峰一
■特集 湖北用水史 〜争いから分かち合いへ〜
用水マップ
水と闘ってきた先人たち /国友伊知郎
総論的インタビュー
水争いと地域権力
餅の井と郷里井における「ありえない」水利慣行
長浜市長浜城歴史博物館 太田浩司館長に聞く
姉川の小さな井堰“大井”をめぐる両岸の水論 /はな
浅井久政によって裁定された御料所井 /椙村
姉川左岸の水利を治めた上坂氏 /メイ
姉川中流を潤す出雲井の分水施設 /西岳人
こんな農業用水の確保方法があった。「底樋」 /ひのえ
溜め池と逆水で取水の苦労を克服
神田・西黒田地域の水事情 /メイ
湖北平野に広大な用水の流れ /西岳人
あやしい取材班 前田俊蔵を思い夜叉が池をめざす
「晴れ、時々雨乞い気分」 /あめ
圃場整備記念碑に刻まれた文字と想い /メイ
湖北史話
浅井久政の古文書から「餅の井落とし」を考える
久保寺容子(元江北図書館学芸員)
コラム 中島川の水論と潤徳安民碑
才勝井と清介さん
カラーグラビア
湖北平野を潤す水
■ 定番&ときどき定番
湖北文化財通信
「草野鍛冶・宗延について」
森岡榮一(長浜市長浜城歴史博物館学芸員)
やさしいネイチャーウォッチング63
「余呉湖はこうしてできた 〜余呉湖誕生の謎にせまる〜」
村上宣雄(滋賀県生物環境アドバイザー)
湖北は可笑しな言葉かり67
「みざら」 みわのぶひこ
淡海の宝箱 〜湖岸で見つけた宝物たち〜25
「枯れ枝にエメラルド」 植田潤(湖北野鳥センター)
■ お店や企業のページ
大塚産業対談シリーズ114
滋賀の個性から「新しい豊かさ」をめざそう
ゲスト 西嶋栄治さん(滋賀県副知事)
ホスト 大塚敬之(大塚産業ソーイン株式会社代表取締役社長)
長浜み〜な協会会員一覧
■プレゼント&まちの話題
ブックボックス
み〜なくらぶ
おたよりありがとう
湖北なできごと(賤ヶ岳顔出し看板、三上藤川顕彰祭ほか)
読者プレゼント
バックナンバーのご案内
行ってみ〜なマップ
編集後記
レビュー
(4)
お支払い方法について
¥480 税込