・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥480 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
特集
百年建築 前編
2014年9月発行
■巻頭エッセイ
「湖北の洋風建築のかがやき」
京都工芸繊維大学教授 石田潤一郎
■特集 湖北の百年建築
未来へつなぐ近代建築を見る
旧長浜駅舎 樋口株式会社の旧事務所 /西岳人
醒井公会堂 /まこと
開知学校 /はな
黒壁ガラス館 オステリア・ヴェリータ /はな
余呉べんがら座 /みわのぶひこ
朝日教会 /メイ
米原市醒井宿資料館 /千
旧柳ヶ瀬郵便局 /メイ
旧塩津郵便局 /メイ
旧鍛冶屋郵便局 /椙村
旧朝日郵便局 旧杉野郵便局 /メイ
旧川合郵便局 /メイ
神田公民館講堂 /メイ
多和田公会堂
伊香高校講堂 /メイ
曽根東福寺組地蔵堂 /椙村
コラム 近代建築の先駆者
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 田中松三郎・亀太郎
湖畔の近代建築集積地「カネボウ」を歩く
ちょっとあやしい取材班
ハッとする小さな建物の正体を突き止める! /西岳人
湖北文化財通信
開知学校御局絵図を保存した「中村林一」先生について
長浜市長浜城歴史博物館 学芸員 森岡榮一
■ 定番&ときどき定番
湖北野鳥散歩
ヘラサギ 口分田政博
やさしいネイチャーウォッチング
水のない川の生き物たちの悲劇
〜高時川のオオサンショウウオ救出作戦報告〜
滋賀県生物環境アドバイザー 村上宣雄
湖北は可笑しな言葉かり63
シービービー(≠CBB) みわのぶひこ
淡海の宝箱 〜湖岸で見つけた宝物たち〜 21
真夏の風物詩 湖北野鳥センター 植田潤
ごきげん湖北暮らし26
『琵琶湖周航の歌』が育む故郷への愛情
北川陽大(vocal担当)
■ お店や企業のページ
大塚産業対談シリーズ110
地域との協働体験を将来に活かしてほしい
ゲスト 松島三兒さん(長浜バイオ大学 学生教育推進副機構長)
ホスト 大塚敬一郎(大塚産業マテリアル(株)代表取締役社長)
黒壁 体験教室でものづくり満喫
長浜み〜な協会会員一覧
■ プレゼント&まちの話題
ブックボックス
み〜なくらぶ
おたよりありがとう 今回の特集の関連号
読者プレゼント
バックナンバーのご案内
行ってみ〜なマップ
編集後記
表紙 (株)KBセーレン長浜工場の工場棟から福利厚生施設棟を見る
レビュー
(4)
お支払い方法について
¥480 税込